ログイン  新規登録はこちらから

小中学生男子限定「万燈祭り」!地域が守る貴重なお祭り文化を体験!
39  [終了]水難・疫病を除ける伝統の火振り!令和6年度芳友町の万燈祭り


今年もお盆の時期である8月14日・15日に実施する伝統のお祭り、「芳友町の万燈(まんど)祭り」の参加児童生徒を募集します!
万燈祭りは水難・疫病を除ける地域伝統のお祭りで麦からを振り回す「火振り」を体験することができます!
「火遊びをするとオネショするよ!」と叱られましたが、この日だけは豪快に火遊びできます!
危ないからと子どもを体験から遠ざけると、大人になってから怪我や事故を起こします。
火振りのあとは、地域のみなさんと盛大に花火をして楽しみましょう。
地域伝統のお祭りに参加できる貴重な機会となります。ふるさとの歴史や文化を体験しませんか。

■■■ 8/14(水) ■■■
【スケジュール】
17:00 芳友町公民館現地集合
(住所等詳細は下記に記載しております。公民館に到着したら案内人がご案内します。)
17:10 はじまりの会と火振り体験練習、及びお祭りの準備作業の見学
①芳友町公民館にて、案内人からの挨拶と万燈祭りのビデオ観賞
②はじまりの会(参加者や関係者の自己紹介を行います。)
③「麦から」を安全に振り回す練習。(初めて参加の方対象)
④公民館から、万燈場 ※1(まんどば)へ登り、下見をする。
18:30 2日ともご参加の方は2日目はこの時間に芳友町公民館にご集合ください。
19:00頃 (日暮れと共に)…ここからがお祭りの本番です。
⑤「がく」のローソクに火を灯し準備する。
⑥リーダーは万燈場に上がり種火を用意し、下で待っている万燈連中に打ち上げ花火で合図を送る
⑦万燈連中は「がく」を持ち「オッサイ、オッサイ、オッサッサイ」と繰り返し万灯場へ向かう。
⑧万燈場に着いたら、用意したワイヤーロープで「麦から」ををくくる。
種火で火を着け「鬼でも餓鬼でも来んば来い、来んば来い」と大声で唱えてたいまつを振り回す。
⑨たいまつ振りが終わり次第、「がく」に火を入れ公民館へ戻ります。20時半頃終了予定。
⑩その後、花火大会を行います。花火大会の終了は21時頃の予定です。終了後、現地解散となります。

■■■ 8/15(木) ■■■
スケジュールは 8/14(水)と同じです。
2日共に参加される方は、18時30分からの参加でも構いません。その場合は、備考に「現地集合」とご記入下さい。
また、お友達どうしで参加される場合も保護者名や連絡先(携帯電話番号)を記入下さい。
【※1】 万燈場 は地域の共同墓地の前にあります。地域の風習や文化なので宗教的側面もあるのでご承知置き下さい。
お祭りの詳細が、地域文化資産ポータルのホームページで、「石野の万灯まつり」で紹介されています。
https://bunkashisan.ne.jp/bunkashisan/23_aichi/7283.html

日  時
8/14(水)17:00~20:30(花火は21時頃まで)
8/15(木)17:00~20:30(花火は21時頃まで)
※1日だけの参加も両日参加も出来ます。

参加資格:小中学生の男子児童生徒(家族や参加する男子の兄弟姉妹も同伴できます)

参加費 :3,000円(花火代・保険代込み)
同伴する姉妹や未就学児の兄弟で花火をご希望の方はも花火代をお願いします。お申込みの際に花火希望と記載願います。
(花火代・保険代として1,500円)

集合場所:芳友町公民館
(豊田市芳友町両ノクゴ123-3)

集合時間:17:00
※以前に参加された方・2日目も参加の方は、芳友町公民館に18:30に集合で結構ですが、備考に「現地集合」とご記入下さい。

活動場所:豊田市『芳友町公民館』及びその周辺

募集人数:8名(両日とも)

お問い合せ:
芳友町室総代【万燈祭り実行委員会】
(代表:生田)
e-mail < ikuyan1961@gmail.com >

おいでん・さんそんセンター
(担当:川端)
TEL 0565-77-4203
e-mail < info@oidensanson.org >

実施スケジュール

注意事項

ご参加にあたって
服装:「麦から」を振り回すのでヤケド防止の為、燃え難い素材の長袖・長ズボン・帽子・首巻き用のタオル・軍手をお持ち下さい。
化学繊維は着火するので不可です。(着替えもあった方が良いです)

持ち物:着火ライター

食事:当日はお祭り(花火)が終了するのが21時00分頃と遅いので、予め食事は済ませて来てください。お茶などの飲料は各自ご持参下さい。
参加児童は、両手が空いた状態でいて下さい。水筒・ペットボトル等は保護者の方がお持ち下さい。

感染防止対策:当日、熱があるようでしたら参加を見合わせて下さい。
万燈場は屋外でしかも麦からを振り回すので、必然的に距離を取りますが、万燈場への昇り降りの道中や花火をしている時も距離を取るよう心掛けて下さい。

保険:イベント傷害共済に加入します。保険料は参加費に含みます。

案内人

生田豊美さん
芳友町室地区の万燈祭り実行委員会の世話人さんで事前準備から当日の運営を担われています。
伝統のお祭りは地域のみなさんの手で守り続けられています。


集合場所

芳友町公民館

〒470-0311 愛知県 豊田市 芳友町両ノクゴ123-3

駐車場:有

豊田市内から国道153号線を足助方面に走り、西中金ふれあいステーション(旧西中金駅:豊田市中金町前田766)の約800m先のT字路(目印はありません)を左折すると芳友町公民館のある集落内に入っていくことができます。
芳友町室地区の公民館周辺に駐車します。
当日は公民館までお越しいただきましたら案内人がご案内します。

申込み

【WEBサイト】
とよたまちさとミライ塾プラス公式WEBサイト
実施スケジュールから申込ボタンをクリックしてお申込み下さい。

*ミライ塾プラスのユーザーアカウント登録が必要です
*ミライ塾のユーザーアカウントをお持ちの方は引き継いでご使用できます


「とよたまちさとミライ塾プラス2024」公式webサイトよりお申し込み下さい。
参加児童本人の氏名(フリガナ)・生年月日・年齢・同行される保護者氏名・住所・連絡先(携帯電話番号)を、申し込みフォームの同行者・備考・コメント欄に記入下さい。
予約開始:7/14(日曜日)予定
申込み期限:8/9(金曜日)
※ 定員に達しますと、キャンセル待ちとなります。

主催:芳友町室総代
協力:おいでん・さんそんセンター

問合せ先

芳友町室総代【万燈祭り実行委員会】
(代表:生田)
e-mail < ikuyan1961@gmail.com >

おいでん・さんそんセンター
(担当:川端)
TEL 0565-77-4203
e-mail < info@oidensanson.org >

実施スケジュール

終了したスケジュール

1日目 終了しました

実施日時
2024/08/14(水) 17:00 〜 21:00
料金  
3000円
定員  
7 / 8人
予約開始  
2024/07/14 10:00
予約終了  
2024/08/09 23:59

2日目 終了しました

実施日時
2024/08/15(木) 17:00 〜 21:00
料金  
3000円
定員  
2 / 8人
予約開始  
2024/07/14 10:00
予約終了  
2024/08/09 23:59

テーマ:2021_歴史・アート・文化をめぐる,山里ミライ塾,前期プログラム

プログラムNo.39
水難・疫病を除ける伝統の火振り!令和6年度芳友町の万燈祭り

開催日

  • 8/14 終了
  • 8/15 終了
実施スケジュール

キーワード検索