ヤマトタケルが認めた六所の矢竹
09
[終了]【となりのとよた】自分だけの弓矢を作って対決だ!
⓵六所神社と弓矢のお話
⓶弓矢づくり
竹を削って綺麗に仕上げて弦を張る
⓷弓矢対決
2つのチームに分かれて弓矢の腕を競う
④勝ったチームに賞品贈呈
六所山は昔「吉木山(よしきやま)」と呼ばれていました。
それはヤマトタケルが「弓矢にする良い竹が取れる山」と言った事が由来と伝えられています。
六所神社のお祭りではかつて弓矢の奉納もあり、弓矢との縁もしっかりある神社です。
注意事項
弓を仕上げるためナイフやサンドペーパー、やすりなどありましたらご持参ください。
ナイフの扱いが危ないお子様にはスタッフがお手伝いをさせていただきます。
ナイフを使った作業には危険が伴いますのでご理解の上ご参加ください。
(やすりのみで仕上げていただくこともできます)
水分補給用のお飲み物は各自お持ちください。
同伴される方も参加申込をお願いいたします。
雨天決行。
案内人
松平の宝さがし実行委員会
松平地区の魅力を掘り起こし、発信しています。
なかなか体験できないことを企画し、楽しく知っていただけるよう取り組んでいます。
吉木座会 会長 河合さん
六所神社にある農村舞台を保存、管理をされています。
松平自慢の農村舞台の魅力を広めています。
集合場所
六所神社下宮
〒444-2201 愛知県 豊田市 坂上町地蔵堂23
六所神社下宮の境内にある農村舞台に集合
駐車場あり(スタッフがご案内いたします)
駐車場:有
申込み
とよたまちさとミライ塾+公式HP
問合せ先
松平観光協会
電話:0565-77-8089
メール:matsudairakankou@hm.aitai.ne.jp
実施スケジュール
終了したスケジュール
自分だけの弓矢を作って対決だ! 終了しました
- 実施日時
- 2025/03/16(日) 10:00 〜 12:00
- 定員
- 14 / 14人 満席
- キャンセル待ち
- 3人
- 最少催行人数
- 4人
- 予約開始
- 2025/01/25 10:00
- 予約終了
- 2025/03/13 23:59
テーマ:となりのとよた